講義

実体関連図とER図って別物?

てっきり同じものだと思い込んでましたが、違うもののようです。とはいへ、どちらもデータベース設計で使われてるので、方言なのかな〜。「実体関連図」と表記した場合は、信州大学の講義資料のように、四角とひし形と丸を線で結んで表記するタイプが多いみ…

寝ようとして

明日今日の講義資料をあぷし忘れてることを思い出す。明日今日は正規表現〜。昨日の講義の反省点のメモでもと思いながら、力尽きそう。ええと、実体関連図の関連が3者以上になった場合の多対多関係の表現にいまいち自信がない。大体例には2者しかないんだよ…

ひいひい言いながら

講義資料作成ほぼ終了。途中子供のマシンに押し込んでたデータを吸い出しだり。次は別件だ(がっくり。

UNIXの概念は難しい

講義終了…UNIXをTeraTermから使うという演習。阿鼻叫喚なさまに。そうなるかな、とは思ってたんですが。やはり。ディレクトリ(フォルダ)、標準入出力、プロセスなどコンピュータの基本的概念なのだが、どうにも分かりにくい模様。どうしたものか。パイプの概…

UTF-8 TeraTerm Pro

という情報をW先生に教えていただいたので転記。http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~yutakakn/windows/index.htmlSSHはどうなんでしょうね。まだ良く見てない。今時SSHの1なんて、と誰かに非難された記憶が…。まあ、そうなんですけどね…。W先生には、なんかこない…

講義のネタに

「正規表現 ハンディリファレンス」(ISBN:4798002100)と、「詳説 正規表現」(ISBN:4873111307)を引きずり出してみる。後者の1.3.2(p.7)あたりからegrepの話が載ってるので参考になりそう。あと、歴史の話が面白い(個人的に)。ふむ。「詳説 正規表現」(ISBN:4…

ε-動作つきNFAとDFAの等価性

ものすごい勢いで、今日の講義を忘れかけてました。いかんいかん。なんで水曜だと思い込んでましたか>自分?豆腐の角で頭でも打ったか。そういえば湯豆腐最近食ってないなぁ…どんどん脱線。資料をまだLinux+Acrobat Reader対応にしきれてません。すいません…

データベース

の講義だったわけだが、めっきり失敗。MySQLでの実演はいいアイデアだと思ったのだけれど、副問合せまで確認してなかったのが致命傷に。Windows版は4.0.18で副問合せに対応してないらしいということに当日気づく。ついでに、EXCEPTも駄目みたい…ううう。関係…

大量のメール

毎年メールでレポート提出をさせてうんざりしてから、思い出すわけだが、レポートメールをさばくツールが欲しい。promailか/etc/aliasesでひっかけて、メーリングリストのアーカイバみたいに動作してくれれば良い。メーリングリストアーカイバと異なるのは、…

まあExcel演習だから

かるーく流してしまえ(うぉい)。ということで、脱力気味で教えていたら、TAに質問が大量にいって、「疲れた…」らしい。すまん。来週は、TeraTerm + xemacsだからもっと大変だと思う。と言ったら、「まだそっちの方が慣れてるから」だそうだ。でも、学生さん…

の前に講義が

計算の理論Iだす。今日はε動作のあるNFAとε-CLOSUREについて。ミニテストはε-CLOSUREよん。講義資料のアップを忘れていたことに気がついて焦る。つか、さっさと上げとけ>自分。まあ、PPTはどちらかというと補助なので。http://www.cs.is.saga-u.ac.jp/lectu…

今日は電子メールの使い方

でした。以降の連絡は電子メールでするよ、という話をしそこねたような。あと、メールの書き方がね、なってないんだよね。礼儀作法について人のことを言えた義理ではありませんが、最低「名を名乗れ」とは言いたい。学生さんは学籍番号と氏名ね。あと、タイ…

e-Learningシステムでお茶を濁す

情報倫理を教えなさい、という世間の要求があるらしく、センターで買ったe-Learningシステムを使って講義しました。去年とちょっと使い勝手が変わってる…。「リンクする前には連絡しましょう」「張るときはトップに」というネチケットを見てまあ一般的に言え…