昨日の講義の反省とか来週の内容の検討

オブジェクト指向開発」では、毎回ミニテストをして講義内容の確認をするようにしているのだけれど、前回ミニテストは今イチだった気がする。ミニテストを先に良く練ってから、講義内容を練り直すべきだよな、と思いつつなかなか実行できない自分。欝。来週は継承と多態性で、サンプルはCircle, Rectangle, Shapeあたりにしようと思ってる。Shapeがある場合とない場合で、Triangleを追加した場合に、コードがどうなるか、ということをわかってもらいたいわけだが。

これで何をテストするべきかというと、Polygonを追加してShapeがある場合とない場合のコードを書いてもらうとかかな。ところで、Shapeはクラスにすべきか、インターフェースにすべきか。多態性を重視するならインターフェースだよなぁ。Javaだと特に。

ライブラリでの活用例を示す時間があるかな。AWTのListenerインターフェースとか。

院生の講義のほうは、「Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」を読んでもらっているけど、どうも3〜4節は内容的に多すぎるみたい。1節程度づつにした方が良かったかなぁ。30分発表、15分質疑応答なんだけど、時間が足りないっぽい。なかなか質問も出ないしね。聞きながらメモをとって質問を考えておくように、という指導もしておかないといけないかな。うーむ。